About
Workstyle
Jobs
Recruit
ENTRY
About
フェロールームって?
SCROLL
私たちフェロールームは63年前、大手自動車メーカーをお客様に発足。
まだ自動車が珍しかった時代、商品と人々をどうつないでいくかを、
ゼロから設計していきました。
以来私たちは、お客様が本当に伝えたいメッセージを、最適なメディアを通じ、
世界へと発信していくために取り組みを進めています。
従来の制作会社の枠を超えて、新しい価値を持ったクリエイティブカンパニーを目指して。
私たちはたゆまぬ挑戦を続けています。
フェロールームの特徴は?
クライアント直。
制作会社といえば、通常は広告代理店から来た仕事をするのがメイン。そのためやりとりする相手は、クライアント(広告主)ではなく代理店という場合が多くあります。フェロールームは、一人ひとりの社員がクライアントと直で対面し、対話して作品を作っていくのが特徴です。直接顔を合わせることで、相手の言いたいこと、こちらの伝えたいこともよりスムーズに伝わるようになります。また、クライアントとの長期にわたる安定した関係によって、コンペで消耗することもありません。
伝統と革新の60年。
フェロールームの創業は1960年。今年で63周年になります。長い時間に培われた独特の文化で、落ち着いて作品づくりに取り組むことができます。歴史が長い会社だと保守的で退屈なように思うかも知れませんが、PR誌に始まりカタログ、セールスプロモーション(SP)、現在ではWEBや動画、グローバル案件に至るまで、その歴史は挑戦の連続でした。みなさんの挑戦について、暖かく支援する土壌があります。
テーマはクルマ。
フェロールームのメインテーマはクルマ。なので、クルマの広告をつくりたい人ならば楽しく仕事ができるはずです。でも、「自分はクルマ詳しくないし⋅⋅⋅」という人でも大丈夫。クルマは大きな買い物だから、人はそこに様々な想いを込めます。このクルマを買ったら、自分と家族の生活がどう変わるだろう、そうした人々の想いに寄り添える想像力があれば、知識の差は問題になりません。
代表メッセージ
「利他」という言葉があります。
これは、他者の利益や幸福を祈るという意味の言葉です。
私たちはこの利他の心を常に胸に抱き、お客様のために何ができるのかを考え、日々アイディアを磨いています。
お客様のために一緒に考え抜いてくれる仲間をフェロールーム一同、心待ちにしています。
代表取締役社長 太田哲史
社 名
フェロールーム株式会社
[Fellow Room Co., Ltd.]
所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目12番地
フロンティア四谷4F
代 表
03-3355-7110
創 業
1960年(昭和35年)7月
資本金
2,200万円
売上高
15億6,000万円(2022年8月期)
社員数
73名(2023年2月現在)
おもな
クライアント
[お取り引き開始順]
株式会社SUBARU
スバル特約店各社
スバルファイナンス株式会社
スバルテクニカインターナショナル株式会社 他
取引銀行
三菱UFJ銀行 笹塚支店
横浜銀行 渋谷支店
代表者
代表取締役会長 太田克人
代表取締役社長 太田哲史
加盟団体
公益社団法人 日本広告制作協会(OAC)
NEW GRADUATE 2024
About
TOP